もお一ヶ月以上前になりますが(タイムリーにアップできずすみません)、

この日は毎年恒例の測量イベントが開催されました。

(一社)長崎県測量設計コンサルタンツ協会が主催し、長崎大学のデミー博士、

国土地理院九州地方測量部の方をを招いて講演を行ってもらい、協会所属企業の

親子参加型で様々な測量体験が行われます。

 

【開催場所】

長崎市稲佐山公園一画及び野外ステージ

【内容】

・測量と土木のお話し 噂の土木応援チーム デミーとマツ デミー博士

・宇宙から見た地球の姿とその変化 国土地理院 次長 村上 克明様

・やってみよう!(測量体験) 歩測・光波・水準・平板・ドローン操縦体験

 

当社からも営業部員の親子が参加しました。

測量のお話は、子供たちにとっては少し難しく感じるかもしれませんが、それでも

それぞれ気付いたことをアンケートで応えてくれるので、興味をもって聞いてくれ

たんだなと嬉しくなります。

盛り上がるのはやはり歩測・光波・水準・平板・ドローン操縦体験。

歩測では、正確な一歩を積み重ねてより良い距離を測れた子には表彰があります。

ドローンは目をキラキラさせて見上げる姿があります。

地球を測るってどういうことだろう?測量は何に役立っているんだろう?

未来を担う子供たちに興味を持ってもらうきっかけになればと思います。

お父さんお母さんの仕事を知ることができるという点でも意味のあるイベントだと思います。

毎年持ち回りで参加していますが、来年の開催はそろそろ私の出番のようです。