未分類

2025.08.08 ソフトボール祝勝会&歓迎会

今年、ソフトボール大会で見事初の優勝を果たし、社長が祝勝会をと提案してくださりました。

また、設計調査部に新しい社員が仲間入りしてくれたので、祝勝会と歓迎会と兼ねてみんなで

お祝いしました☆

  

まずは、8月から入社したOさんよりご挨拶。

堂々とした挨拶をしてくれました。これからよろしくお願いします!

 

次にソフトボール大会でチームの中心となって大活躍したTさんからの乾杯の音頭がありました。

 

「ソフトボール大会の優勝とOさんの今後のご活躍、長崎測量設計の益々の発展を祈念して、乾杯!」

  

  

今回の場所は、THE GLOBAL VIEW長崎でした。ビュッフェ形式で、

美味しそうなものが沢山並んでいたので、それぞれ自分の好きなものをお盆いっぱいにのせていました^^

綺麗な夜景と📸

  

部署が違う先輩方にもお酒をついで回り、沢山お話していました^^

  

お酒が大好きなMさんは、自らお酒を持ってきて女子トークに参戦しています(笑)🍺

  

優しくて頼もしい先輩方が年齢性別関係なく沢山話しかけて下さるので新入社員も

なじみやすい環境です☆

  

写真を撮るのを忘れるほど盛り上がっていたので、同じ卓の写真しかないですが、、💦

皆さん各々で沢山食べて沢山お話して楽しそうでした!!

来年もソフトボール大会優勝目指して、長崎測量設計も新体制で頑張っていきます!!

2025.06.21 ☆ソフトボール大会優勝☆

相変わらず更新が遅くてすみません。6月のとても嬉しかった出来事です。

 

この日は、測量の日記念親睦ソフトボール大会が諫早のなごみの里運動公園で開催されました。

昨年に引き続き曇り雨の天気でしたが、無事に試合を行うことができました。

 

第一試合は扇精光Bチームとの対戦。

  

スポーツ万能な測量部所属ピッチャーTBくん、投球も安定しています

毎年MVPな測量部所属Tくんは今年もエンジン全開

回を追うごとに成長を見せる測量部所属TZくん

期待の新星総務部所属TKくん

・・・Tばっかり(笑)

   

他ベテラン勢の社員達も安定のバッティングを見せます。

   

ホームインしたらハイタッチ!社長もご満悦です。

  

攻撃だけでなく守りも腕を上げてきた長崎測量チーム。

若手女性社員もしっかり参加しています。

  

 1試合目は6:4で無事に勝つことができました。

 

続いて2試合目は太洋技研チームとの対戦。

  

測量部長Hさん安定のバッティングからのホームインへ。

最近の女性社員は運動能力が高くて助かります♪

  

その後も攻守安定して試合が進みます。

  

測量部の若手社員トリオはほんとに頼りになります。

  

2試合目は1:16で勝つことが出来ました。

  

続いて決勝リーグでの3試合目は西日本開発さんとの対戦。 

  

ここでも女性社員大活躍です♪

  

そして安定の測量部トリオ。楽しそうに走りますねぇ。

3試合目は3:12で勝つことが出来ました。いよいよ決勝戦です!!!

 

 

待ち時間にまったり話し込む女性陣

 

 

最後の4試合目決勝戦は吉川土木コンサルタントチームとの対戦。

古くから一緒に業界を盛り上げてきた吉川さんですが、今日は負けられない戦いです☆

初めて?かもしれない決勝戦が始まります。

  

ここでも長測打線の勢いは止まらず。

どんどんホームへ戻ってきます。応援も盛り上がりっぱなし!!

  

最終決戦は9:15!!初優勝を果たしました☆☆☆

 

 

表彰式で優勝旗をもらい、照れくさい笑顔を浮かべながら社員たちが戻ってきました。

弊社の社員は現役スポーツマンが居ないのですが、中高の頃に運動していた人が

多く、練習すればするほど上手になってきました。

ほんとに奇跡のような1日でした。4試合を戦い抜いた社員達に大拍手です!!!

 

最高の笑顔で集合写真をパチリ♪♪♪

皆さんお疲れ様でした(*´▽`*)

  

  

  

小雨も振り出してアセアセしながら優勝旗を片付ける社員達・・・

??これどう畳むんだ??これ外すと???と右往左往していました(笑)

2024.09.07令和6年度「測量の日」記念ボウリング大会

※昨年のボウリング大会の掲載を忘れていたため遅ればせながらUPします。

昨年のボウリング大会は当社としては初めての優勝でした☆☆☆

嬉しすぎて舞い上がって写真を撮っていたのに、掲載を忘れていました;

参加するたびに腕をあげてきている若い社員達、匠の技を見せるベテラン社員達に

今後も期待です!!

2025.06.11~06.13社員旅行in北海道 (3日目)

楽しい旅行も終わりが近づいてきました、最終日は小樽自由散策です!

小樽はガラス細工やオルゴールが有名だそうです!

この小樽オルゴール堂にもガラスのオルゴールなど様々な形のオルゴールが売られていました。

 

 

小樽といえばこの運河と赤レンガ倉庫!

 

 

北海道最後の食事は懐石料理です!

北海道はやっぱり海鮮がおいCですね♪

ほかにも天ぷらやザンギが出てきました。

ザンギと唐揚げの味の違いはわかりませんでした・・・(笑)

(ザンギの方が味が濃いそうです。)

 

 

3日間あっという間でしたが、普段の疲れを癒してリフレッシュできました!

美味しいものも盛りだくさんで体重も増えましたが・・・(笑)

次回は全社員で行けるよう計画していきたいですね!

2025.06.11~06.13社員旅行in北海道 (2日目)

2日目はかの有名なクラーク博士の銅像がある、羊ヶ丘展望台へ行きました。

「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」

撮るならやっぱこのポーズですね!

 

 

昼食は札幌場外市場でほっけ定食を食べました。

でかい!!本場はサイズが規格外でした。

 

 

次はホッキョクグマに会える円山動物園へ行きました。

いた!ずっとぐるぐる歩いてました(笑)

長崎では見られない動物が多く見られました!

 

 

次は北海道パワースポットの1つ、海道神宮に行きました。

緑が多くて心地いい場所でした♪

商売繁盛の神社でしっかりお参りしました。

 

 

次はビール好きは外せない、サッポロビール園に行きました。

当時使われていた、タンクだそうです。でかい!

 

 

夕食はジンギスカンの焼肉です!

クセがあるけどおいCです♪

 

 

2日目最後はお待ちかねの野球観戦です!

日ハム対ヤクルトの試合でした。

エスコンフィールド内は多くの飲食店やグッズショップ、フォトスポットがあり、

観戦客以外にもたくさんの人が訪れていました。

話題のキツネダンスも見られたし、試合も日ハムの勝利でした!

2日目も終わり、明日が最終日です。楽しい時間はあっという間ですね・・・

2025.06.11~06.13社員旅行in北海道(1日目)

会社行事の一大イベントといえば、社員旅行!

ということで北海道に2泊3日の旅行に行ってきました。

前回の社員旅行が2017年6月だったので、実に8年ぶりの開催となります。

参加者たちはなかなか行く機会がない北海道に出発前からワクワクしてました(笑)

 

 

長いフライトを終え、北海道最初の食事はスープカレー!

野菜、お肉、海鮮が入ったてんこ盛りカレー!

普段食べるカレーとはまた違っておいしかったです♪

おじさんたちは早くも昼食からサッポロビールで乾杯してました(笑)

 

おなかが満たされたら次はデザート!白い恋人パークに行きました。

お菓子の家の前でパシャリ!

雰囲気がハウステンボスに似てる・・・(地元と比べがち(笑))

建物の中は工場見学と白い恋人の歴史を見ることができます。

ビッグサイズの白い恋人!つい買っちゃいました(笑)

忘れずにお土産を買ったら、次の目的地へ!

 

スキーのジャンプ台で有名な大倉山展望台に行きました。

ジャンプ台の高さは133.6m!すごい迫力・・・

残念ながら時間の都合上リフトは乗れませんでしたが、下からでもその迫力は伝わりました!

 

次は北海道のシンボル!札幌テレビ塔に行きました。

展望エリアから札幌を一望できます。とにかく広い!!!

 

時計台は・・・街中にポツンとありました(笑)

ガイドさん曰く、日本三大がっかり名所の1つだそうです。

で、でも観光客はいっぱいいました!ぜひ行ってみてください!

 

さて札幌を観光しおなかがすいてきたころ、1日目最後はお待ちかねの蟹!

少しお疲れ気味なみなさん(笑)蟹で栄養付けましょう!!!

蟹しゃぶ!最高すぎる・・・

このあとも天ぷら、しゅうまい、雑炊などと蟹尽くしで幸せでした♪

(食べるのに夢中で写真無いです・・・(笑))

さて、明日は野球観戦!ゆっくり休んで備えましょう!

2025.05.30 歓迎会

今年の春は当社で定年を迎えた社員の退社と、新しい社員2名を迎えることが出来ましたので、ホテルモントレで歓送迎会を行いました。

 

おしゃれな雰囲気に始まる前からウキウキの社員たち。

 

 

まずは勤続14年を迎えこの春退社されたSさんよりご挨拶。

定年後も継続雇用を希望され、長く測量部で働いていただきました。

お疲れ様でした!!

 

 

続いて中途で入社されたMさん。

設計の道路関係が専門で、技術士をお持ちです。

 

 

続いて他県より長崎に移住しての中途入社、Tくん。

総務部に配属となり、営業を主に担当していただきます。

 

 

一通り挨拶が終わり、乾杯へ。

以前も利用させていただいたことのあるお部屋ですが、本当に素敵な会場ですね。

 

お料理もいつ来ても美味しいです♪

 

配席はいつも他部署とミックスで作成しているので、いろんな人と話す機会があります。

最初は緊張していても、一緒にご飯を食べると話も弾みます♪

 

出会いと別れの春、それぞれにとって良いスタートになると良いですね。

2025.04.25 ・ 2025.05.25 ソフトボール練習

毎年6月のソフトボール大会に向けて練習をしました。

仕事の合間をぬって近くのグラウンドへ。

当日ケガをしないように、少しづつ身体を慣らしていきます。

2025.05.16中間管理職講習会

※大分時間が経っての投稿が多く申し訳ありません。準備出来次第掲載してまいります。

 

先月の管理職講習会かに引き続き、今月は「中間管理職講習会」を行いました。

こちらも昨年実施したところ好評だった為、今年も行うことにしました。

テーマは『後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割』でした。

今年は管理職講習の時の講師の方と同じでしたので、噂に聞いていたレゴブロックを使いながら、上長達より高くタワーを作れるように頑張りました。

(それが重要な事ではないことはわかっていましたが白熱しました)

 

中間管理職は年齢もスキルも幅があって、その役になっても、一体何を求められているのか、かなり曖昧なことが多いです。私もその一人ですが、上司と後輩の両方の気持ちをわかるので、どう自分が動けば良いのかわからないことがあります。

そういった部分を、客観的に教えてもらえる良い機会となりました。

自分の苦手なところ、得意なところ、足りないところ、もっと伸ばしていくべきところ。

様々なワークを通して自分を見つめなおし、明日からどういう行動をとっていきたいか、1日を通して考えることができました。

実践できるかどうかは別ですが、心がけていきたいと思いました。

社会人になって数年が経つと、こんなことが今のあなたに大事なんだよと説明してもらえることって滅多にないですよね。

外部の講師を招いて率直に意見を出し合い、それぞれの体験を共有することで、自分の成長につなげ、会社の成長につなげてほしいと思います。

 

 

ちなみにレゴタワーの結果は・・・

管理職の先輩方には勝てませんでした(笑)

ヒントをいただいたんですが、やはり経験不足でございました;

今はどうかわかりませんが、当時の最高記録だったようです。

精進します!

2025.04.04令和7年度お花見

寒かったり暑かったり1日の温度変化の激しさに体調を崩しそうな今年の春。

年度末の忙しさを終えた当社では、恒例の花見を開催しました。

昨年は3月終わりに日程を組んだところ全く桜が咲かず、今年は1週間延ばしてみたところ、

見事に八分咲きくらいの晴天に恵まれました✿

顧問の方が場所取りを手伝ってくださり、お酒の差し入れもいただき、若手社員が率先して

買い出しに行ってくれて、忙しかった総務はただ遅れて参加するだけという楽をさせてもらいました♪

毎年写真を掲載してきた桜の季節。来年もどこかでお花見ができるかなぁと思いながら撮影しました。

 

総務のベランダから見える桜町公園と市役所の風景。

 

一番大きくてきれいな桜の木。

 

駐車場に続く外階段を抜けて何度となく旧市役所に行きました。

 

傾斜した公園を下ってくる苔の生えた道。実は一番好きなアングルでした。

 

公園の大きな木が疲れを癒してくれる気がします。

 

この公園の桜の花はとても形が良いんです。

 

大きな桜の木の影も好きでした。

 

縁の下の力持ち 本社女子ズ✿

 

いつも一番いい場所をとってすみません(笑)

 

今年はきれいな桜が見られて良かったです。

新しい年度も良い一年になりそうです!